
リビングにはEchoを、ベッドサイドにはEcho Dotを置くーアマゾンEcho 使い方いろいろ(第6回)
Echo/アレクサに、決まった使い方なんてない。みんな自分の都合に合わせて使っている。僕がアメリカで見聞きしたり、ユーザーフォーラムで読んだ実例を、読み物風に紹介しようと思う。今回はその6回目、優雅な...
Amazon Echo各機種の比較・レビュー、Echo体験ブログ、最近のニュースなど
Echo/アレクサに、決まった使い方なんてない。みんな自分の都合に合わせて使っている。僕がアメリカで見聞きしたり、ユーザーフォーラムで読んだ実例を、読み物風に紹介しようと思う。今回はその6回目、優雅な...
ロボット掃除機といえば「ルンバ」だけかと思ってたけど、無知だった。「トルネオロボ(東芝)」とか「ルーロ(パナソニック)」とか、日本のメーカーからもいろいろ出てるんだね。その内の一つ、日立の「ミニマル」...
今日から、2台のEchoで通話できるようになったよ。やっとアメリカのEchoと同じになった。これからは家の中のあちこちに置いたEcho(やEcho DotやEcho Spotなど)を、インターフォン代...
米国のセントルイス大学が、この秋から、学生寮の2,300室すべてにAmazon Echo Dotを置くことにしたそうだ。同大学のニュースリリースによれば、公共のホールなどにEchoを置く大学は他にもあ...
Amazon Echo(アマゾン・エコー)が家に複数台あれば、全部に一斉に同じ音楽をかけさせることができる。マルチルームミュージック機能と呼ばれる機能だ。日本版Echoには近日中に備わる予定。だが、僕...
2016年の冬、アメリカにいた僕は2台目のAmazon Echo(アマゾン エコー)を手に入れた。スタンダードな筒型のEchoだ。これで家のEchoは2台になった。(最初に買ったEcho Dotとスタ...