Amazon Echo(アマゾン エコー)を買う前に僕が知らなかったことがある。Echoを使うのに、専用アプリをスマートフォン(とかタブレットとか)にダウンロードしとかなきゃいけないってことだ。買ったEchoの電源を入れただけじゃどうにもならない。専用アプリで初期設定しないと始まらない。それがうんざりだけど、やったら簡単だった。
僕は2016年の夏、最初のEcho(Dot)を買った。到着したパッケージを開け、10cm四方くらいの薄っぺらい説明書をパラパラめくり、同梱されていたACアダプタは使わずに、同梱されていた電源用USBケーブルを自分のパソコンに差し込んだ。(昔のEcho DotはUSBからも電源を取れた)
しばらくするとブルーのリングが光って回り始め、やがて色が赤に変わる。そしてAlexa(アレクサ)の声。
「Hello, your Amazon Echo is ready for set-up. Just follow instructions in your Alexa App(ハロー、アマゾンエコーの初期設定の準備ができました。アレクサ・アプリのインストラクションに従ってください」
アレクサ・アプリ?
説明書を見ると、無料でダウンロードできるスマートフォンアプリだとわかる。Echoは口で言うだけで何でもやってくれると聞いていたが、さすがに初期設定は無理なんだ、と、僕はこの時悟ったのでありました。
初期設定の難関はWiFiのパスワードを打ち込むこと
アプリストア(Google Play、Apple App Storeなど)で無料Alexaアプリをダウンロードし、アプリを起動すると、ログイン画面になる。アマゾンアカウントでログインした後、画面の指示に従って進めば、合計10タップぐらいで設定完了してしまう。
ただ、WiFiに関する設定(4ステップくらい)では、「ネットワークの選択」だとか「Amazon-XXX」とかいう厳めしい言葉が出て来るので、例えば95才のおばあちゃんが一人でやるのは難しいかもしれない。
僕にとって一番の難関は、WiFiのパスワードを打ち込むことだった。どこにメモしてあったか忘れて、探し出すのに30分くらいかかった。WiFiパスワードはあらかじめ準備しておいた方がいいと思う。
かかった時間は全部で15〜20分くらいだったかな。(パスワード探しの時間は除いて)終わると、短いチュートリアルビデオが流れる。それに従って、Echo/Alexaにお天気を尋ねたり、ラジオを流させたり、ニュースを聞かせてもらったり……と、いくつか試してみることになる。
スマートフォン以外でも初期設定できる
これはスマートフォン用Alexaアプリの場合だけど、タブレットやノートパソコン、デスクトップパソコンでも、WiFiに繋がるものならEchoの初期設定ができる。
ただ、理由はよく分からないけど、デスクトップパソコンでやろうとすると苦労するらしい。チャレンジした人が言っていた。
また、スマートフォンでやる場合、必ずしもEcho/Alexaを使う本人のフマートフォンじゃなくても構わない。僕の友人は、スマートフォンを持っていない親戚の家に行って、そこのEchoを、自分のスマートフォンを使って設定してあげていたよ。